2023/11/26 22:52
スペシャル公演2024開催のお知らせ
2023/11/25 13:07
【11/29(水)まで!見逃し配信のご案内】古典落語×現代音楽
2023年11月24日(金)に開催した第32回「志ん輔と仲間たち」。
演目は古典落語で楽しい「汲みたて」と感動の大ネタ「柳田格之進」の二席。
ゲストは、現代音楽ベースのクリエイショングループ「淡座(あわいざ)」に所属されている、チェロ奏者の竹本聖子さん。
竹本さんは、国内外の作曲家の新曲を数多く初演するなど、音楽や人との出会いを楽しみながら演奏活動を行うほか、志ん輔師匠が過去に行った「真景累ケ淵」の全段公演で器楽メンバーと共演した独演会に出演もされた方です。
今回は素敵なチェロ演奏のほか、「汲みたて」では古典落語と現代音楽のセッションが披露されました。
見逃し配信は、11月29日(水)まで!オンライン配信は、お好きな時に気軽にゆったりと楽しめることが特徴です。文化、芸術の秋にぜひ落語と音楽演奏をご堪能ください。
☆配信の模様をnoteにてGIF動画でご紹介しています。下記ページよりご覧いただけます。
https://note.com/shinsukenakama/n/n112df40dea4d
2023/11/23 22:40
第33回は12月22日(金)開催!ゲストはヴァイオリン奏者の三瀬俊吾さん!
「志ん輔と仲間たち」は、古今亭志ん輔師匠の自宅稽古場からライブで落語やゲストとのトークやパフォーマンスなどをお届けする番組です。どこにいても気軽に落語家の話芸を楽しめます。
2021年4月、寄席やホール落語会が休演になる中でも落語の楽しさを伝えたいと始めた当企画は、今年9月で30回目を迎えました。
今では外出が難しい、遠方で寄席等には行きづらい方に楽しんでいただくべく、毎月趣向を凝らして開催を継続。もちろん、寄席にも通っている方、落語初心者の方々も大歓迎です。
年内最後となるゲストはヴァイオリン奏者の三瀬さん!11月に続き、現代音楽・創作活動グループ「淡座」メンバーの出演です!
三瀬さん略歴
東京音楽大学卒業後、桐朋学園大学院大学修了。篠崎功子、岡山潔、藤原浜雄の各氏に師事。第1回横浜国際音楽コンクール弦楽器一般部門第1位。同コンクールより奨学金を得、パリ・エコール・ノルマル音楽院へ留学。同音楽院にて、ドゥヴィ・エルリ、原田幸一郎の両氏に師事する。定期的に千々岩英一氏の指導も受け、パリでソロや室内楽、新作の演奏活動も行う。2010年帰国。各地でリサイタルを行う他、リレーション’70、目黒弦楽四重奏団、オーケストラ・トリプティークなど、現在はソロや室内楽やオーケストラなど幅広く活動中。桐朋学園芸術短期大学非常勤講師。
淡座公式サイトはこちら
☆演目やその他情報は随時発表いたします!お楽しみに!
開催日時
2023年12月22日(金)19時~20時30分
※見逃し配信:12月23日(土)0時頃~月27日(水)23時59分まで
出演
古今亭志ん輔、三瀬俊吾(ゲスト・ヴァイオリン奏者)
視聴料
1500円
☆見逃し配信は5日間!土日もゆっくりくつろぎながらご覧いただけます。
☆視聴者プレゼントも。当日、抽選会を開催!
☆初めてご覧になる方は、ぜひ過去のハイライト動画をご覧ください(Youtube)。
※開催に関する情報は随時、公式サイトやTwitterにてお知らせ予定です。
※諸事情により配信会場が変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。
2023/11/11 00:20
第32回は11月24日(金)開催!ゲストはチェロ奏者の竹本聖子さん!
「志ん輔と仲間たち」は、古今亭志ん輔師匠の自宅稽古場からライブで落語やゲストとのトークやパフォーマンスなどをお届けする番組です。どこにいても気軽に落語家の話芸を楽しめます。
2021年4月、寄席やホール落語会が休演になる中でも落語の楽しさを伝えたいと始めた当企画は、今年9月で30回目を迎えました。
今では外出が難しい、遠方で寄席等には行きづらい方に楽しんでいただくべく、毎月趣向を凝らして開催を継続。もちろん、寄席にも通っている方、落語初心者の方々も大歓迎です。
■演目
「柳田格之進」
文武両道に優れ清廉潔白な格之進は、正直すぎる性格が災いし疎(うと)まれ、浪人となって娘と2人暮らしをしています。
ただ一つの楽しみが浅草馬道の両替商、万屋源兵衛と碁を打ち、酒を飲み交わすことでした。
8月15日の夜、万屋宅へ月見に行き碁を打った後、源兵衛の50両が紛失するという事件が起きます。番頭から疑いをかけられた格之進は…。噺の舞台は年末年始に進みます。
この冬聴きたい古典落語の名作の一つで、迫力ある志ん輔師匠の語りが見どころです。
☆他一席は当日のお楽しみ。
■ゲスト
竹本聖子さん(チェロ奏者)
竹本さんは、現代音楽ベースのクリエイショングループ「淡座(あわいざ)」に所属。
志ん輔師匠が「真景累ケ淵」の全段公演で器楽メンバーと共演した独演会に出演するなど、幅広い演奏活動をされています。
☆「淡座」とは・・・現代音楽、クラシック音楽、日本の芸術文化を行き来し、文化の古今と東西をつなぐための創作、演奏、表現活動を行う、作曲家と演奏家によるクリエイショングループ。
音楽に造詣が深い志ん輔師匠だからこその夢の共演にご期待ください。
チラシ表/裏
※画像をクリックすると拡大表示されます。
開催日時
2023年11月24日(金)19時~20時30分
※見逃し配信:11月25日(土)0時頃~11月29日(水)23時59分まで
出演
古今亭志ん輔、竹本聖子(ゲスト・チェロ奏者)
視聴料
1500円
☆見逃し配信は5日間!土日もゆっくりくつろぎながらご覧いただけます。
☆視聴者プレゼントも。当日、抽選会を開催!
☆初めてご覧になる方は、ぜひ過去のハイライト動画をご覧ください(Youtube)。
※開催に関する情報は随時、公式サイトやTwitterにてお知らせ予定です。
※諸事情により配信会場が変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。