2025/01/29 22:24
【第46回ダイジェスト】古今亭志ん輔/江戸家まねき猫/林家けい木~歌舞伎・忠臣蔵題材の「淀五郎」ほか【泣いても笑ってもあと2回で見納め!!】
【あと2回限り!ぜひご覧ください!見逃し配信2月2日まで】
▼詳細・お申込みはこちら
https://shinsukenakama.com/info/6063476
▼開催後記(ゲストや演目のあらすじ、見どころ紹介など)
https://note.com/shinsukenakama/n/nf956a136954f
【開催概要】
毎日新聞社が月に1度古今亭志ん輔自宅から落語を配信
第46回「志ん輔と仲間たち」
日時:2025年1月24日(金)19時~20時30分
見逃し配信:2月2日(日)23時59分まで
視聴料:1,500円
出演:古今亭志ん輔、ゲスト=江戸家まねき猫(動物ものまね)、林家けい木(二ツ目)
番組:
・オープニング/志ん輔、まねき猫、けい木
・落語「つぼ算」/けい木
・動物ものまね/まねき猫
・落語「淀五郎」/志ん輔
・乾杯アフタートーク/志ん輔、まねき猫、けい木
◆江戸家まねき猫さん
動物ものまね芸の名門、江戸家の血を引く実力派。祖父は故・三代目江戸家猫八。
これまでにフジテレビドラマ「鬼平犯科帳」への出演(五鉄のおとき役)をはじめ、テレビ、バラエティ、ラジオなど多岐にわたり出演し活躍。
◆林家けい木さん
かつて笑点に出演していた林家木久扇師匠に入門。令和7年春、真打昇進が決まっている今大注目の噺家。週刊少年ジャンプで異彩を放つ人気作『あかね噺』の落語監修や笑点のアシスタントとしても活躍中。
2025/01/25 13:39
【終了しました】見逃し配信2/2(日)まで~大にぎわい!第46回「志ん輔と仲間たち」
1月24日(金)、第46回目となる「志ん輔と仲間たち」を開催しました。
ゲストは江戸家まねき猫さんと、林家けい木さん。けい木さんが急遽?出演決定となった真相とは…?
オープニング 志ん輔、まねき猫、けい木
落語「つぼ算」 けい木
動物ものまね まねき猫
落語「淀五郎」 志ん輔
乾杯トーク 志ん輔、まねき猫、けい木
新年一発目にふさわしい、賑やかな回となりました。見逃し配信で2/2(日)までお楽しみいただけますので、当日都合がつかなかった方も見逃し配信でぜひご覧ください!
いよいよ来月(2月28日)は志ん輔宅からの最後の配信です。視聴者の皆様も楽しめる特別なプログラムも計画していますので、ぜひお見逃しなく!
☆【開催後記】noteにてをGIF動画も掲載しておりますので配信模様をぜひご覧ください!
https://note.com/shinsukenakama/n/nf956a136954f
2025/01/23 18:22
【終了しました】【ゲスト追加のお知らせ】1月24日開催・第46回配信について
1月24日開催・第46回配信に、落語家(二ツ目)林家けい木さんの出演が決定しました。
林家木久扇師匠に入門し、前座、・二ツ目を経て、令和7年春、真打昇進が決まっている今大注目の噺家さんです。週刊少年ジャンプで異彩を放つ人気作『あかね噺』の落語監修や笑点のアシスタントとしても活躍中!
配信当日は落語一席と、志ん輔師匠・江戸家まねき猫さんと3名でのトークをお届けします。
※プログラムの都合上、志ん輔師匠の落語は二席→一席(「淀五郎」のみ)に変更いたします。ご了承ください。
===
第46回配信 開催日時
2025年1月24日(金)19時~20時30分
※見逃し配信:1月25日(土)0時頃~2月5日(金)23時59分まで
出演
古今亭志ん輔、江戸家まねき猫(ゲスト・動物ものまね)、林家けい木(ゲスト・二ツ目)
視聴料
1500円
===
〈林家けい木 プロフィール〉
2010年2月 林家木久扇に入門
2010年3月 命名「けい木」
2010年8月 楽屋入り、前座となる
2015年5月 二ツ目昇進
2018年6月 地元、小川町の観光大使に就任
2019年1月 母校(松山高校)がある、東松山市應援團に就任
2025/01/08 00:07
【終了しました】第46回目は1月24日(金)開催!ゲストは江戸家まねき猫さん、林家けい木さん!
★ゲストとして林家けい木さんも出演します!詳細はこちら
★落語は志ん輔師匠、けい木さん一席ずつを予定しております。
☆スタッフによる忠臣蔵ゆかりの地探訪記はこちら
毎日新聞社が配信する落語会「志ん輔と仲間たち」。配信場所は芸歴50年を誇り、古典落語を極める古今亭志ん輔師匠の「自宅」。
(落語はリアルでないと......と思われがちですが)普段は寄席や公演会場でしか見られない志ん輔師匠の話芸をそのまま、そしてまたひと味違った角度から堪能できます。70代・80代の方も簡単にご覧いただけますので、この機会にぜひお楽しみください!
■芝居噺の名作「淀五郎」
「淀五郎」は、江戸時代の歌舞伎の世界を舞台に、芸に生きる役者の哀歓を描いた古典落語。
歌舞伎で「仮名手本忠臣蔵」を上演する直前に塩屋判官役が急病で倒れ、判官役の弟子でまだ「相中」という身分の淀五郎が大抜擢され代役を演じる噺です。
各役者のかけひき、歌舞伎役者になりきった志ん輔師匠の演技が見どころで、歌舞伎や忠臣蔵がお好きな方にも必見です。
※歌舞伎界は古くから厳格な階級制度が存在し、当時は下記のような階級でした。塩冶判官役は最高階級の「名題(なだい)」が演じる役柄で、「相中(あいちゅう)」の淀五郎には本来振られることのない役でした。
========
「下立役」→「相中見習」→「相中」→「相中上分」→「名題下」→「名題」
・階級は時代や演じる噺家により異なることがあります。
・現代は「名題下」と「名題」のみ。
========
■動物ものまね芸の名門、江戸家の血を引く実力派「江戸家まねき猫」さん
一世を風靡した動物の声帯模写をするものまね師の伝統芸は、明治から現在まで代々引き継がれています。
まねき猫さんは、故・初代江戸家猫八を祖父、かつてテレビの演芸番組などで人気を博した故・三代目猫八を父に持つ生粋のものまね芸人です。これまでにフジテレビドラマ「鬼平犯科帳」への出演(五鉄のおとき役)をはじめ、テレビ、バラエティ、ラジオなど多岐にわたり出演し活躍しています。
アフタートークでは、師匠であった父・猫八さんとの思い出や逸話のほか、動物ものまね技の極意を志ん輔師匠が聞き出してくれるかが期待されます。
☆まねき猫さん公式サイト
http://www.edoya-manekineko.com/
☆配信の最後には恒例の視聴者プレゼントの抽選もあります!
第46回配信 開催日時
2025年1月24日(金)19時~20時30分
※見逃し配信:1月25日(土)0時頃~2月5日(金)23時59分まで
出演
古今亭志ん輔、江戸家まねき猫(ゲスト・ものまね)
視聴料
1500円
☆見逃し配信は9日間!土日もゆっくりくつろぎながらご覧いただけます。
☆視聴者プレゼントも。当日、抽選会を開催!
☆初めてご覧になる方は、ぜひ過去のハイライト動画をご覧ください(Youtube)。
※開催に関する情報は随時、公式サイトやTwitterにてお知らせ予定です。
※諸事情により配信会場が変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。