2025/03/22 00:28

【まだ間に合う!】3月29日(土)スペシャル公演2025 出演者をダイジェスト動画とともに一挙ご紹介!

開催が迫る3月29日(土)のスペシャル公演2025。出演は2024年度にゲスト出演いただいた多彩な芸人ら。ここでこれまで公開しているダイジェスト動画とともに出演者の紹介をいたします。ぜひご覧のうえスペシャル公演をご堪能あれ!

 

落語家・古今亭伝輔

古今亭志ん輔の一番弟子。元介護福祉士。2024年秋、新真打へ昇進!きっちりと師匠の話芸を継承する実派

 

 

 

ニツ目・金原亭小駒

祖父母が故・五代目志ん生、大叔父が故・三代目志ん朝という血筋を持つサラブレッド。若さあふれる元気の良い語り口が特徴

 

 

 

手品・伊藤夢葉

師匠は伊藤一葉。噺家よりもおしゃべり!? 大きなムチを愛し、その叩きつける音は思わず目が覚めるほど。ぜひ会場でお聞きください!

 

 

 

三味線漫談・林家あずみ

笑点に出演されている、林家たい平師匠の一番弟子。普段は大師匠方を前に、引き立て役に徹している。 「志ん輔と仲間たち」出演時には、志ん輔師匠から「もっと自分を出した方がいいよ」とアドバイス。‥‥さて、当日はいかに!!

 

 

 

紙切り・林家楽一

志ん輔と仲間たち記念すべき初回ゲスト、故・三代目正楽師匠の一番弟子。珍しい!? 「揺れない」紙切り芸人。真剣さゆえ控えめなイメージを持たれているが、実は語り口に面白さを秘めていらっしゃいます。

 

 

 

音曲漫才・おしどり

ホントの「おしどり」夫婦。マコさんはアコーディオン、歌伴奏。ケンさんはパントマイク、超絶技巧な針金アートやテルミンなど多彩。その芸を見るだけで元気になるようなパワーを持つ漫才を披露。テルミンは1920年頃にロシアの物理学者レフ・テルミン博士が発明した世界最初の電子楽器です。”触れずに音を鳴らす”ことが特徴で不思議な音色です。

 

 

【開催概要】

出演:古今亭志ん輔/古今亭伝輔/金原亭小駒(以上、落語)/伊藤夢葉(手品)/林家あずみ(三味線漫談)/林家楽一(紙切り)/おしどり(夫婦音曲漫才)、林家ぽん平(前座)

日時:2025年3月29日(土)午後1時開場、1時半開演

会場:としま区民センター8階 多目的ホール(JR他各線「池袋駅」徒歩7分)※東口側です。

参加料:会場観覧3,800円(税込)/オンライン視聴1,500円(同)

※会場観覧は全席指定、オンライン視聴は見逃し配信あり

主催:毎日新聞社、毎日企画サービス

特別協賛:みどり生命保険

協賛:伊藤園、伊藤忠商事、千葉テレビ放送

準協賛:うぐいす補聴器、川本工業

協力:東京商工会議所豊島支部

後援:(公財)としま未来文化財団

 

【開催のポイント】

ポイント1:この日限りの個性豊かな芸人が集結!

ポイント2:文化創造の街・池袋での開催!

ポイント3:「寄席文字作品」と「志ん輔と仲間たち」のミニ展示も!

 

☆公演の概要やお申込みは特設ページより。会場でも、配信でもお好きなスタイルでお楽しみいただけます。

https://shinsukenakama.com/free/sp4th